登山・トレッキング

各山情報 ※最新の登山口情報はページ下方をご覧ください
初心者向け大力山 / 板木城跡 / 月岡御岳遊歩道
中級者向け浅草岳【日本三百名山】 / 守門岳【日本二百名山】 / 権現堂山 
上級者向け越後駒ヶ岳【日本百名山】 / 平ヶ岳【日本百名山】 / 荒沢岳【日本二百名山】 
トレッキング新潟県立浅草山麓エコミュージアム
尾瀬尾瀬⇔魚沼ルートの魅力 / アクセス(交通機関予約) / 尾瀬ガイド

最新の登山口情報

登山される際は、事前に情報の確認をしてから計画を立てましょう。標高が低いイコール難易度が低い ではありません。また、登山者カードの提出や、日帰りであっても非常食の携帯は必須です。その他、登山を計画されている方は【登山に関するお願い・注意事項】もご確認ください。

【注意点】

  • 残雪期は道迷い、雪崩などの危険が伴います。山開き以降の登山を推奨いたします。
  • 登山口までの道路は、工事等で通行止めの場合があります。事前に周辺の道路情報も必ずご確認ください。魚沼市内の交通情報はコチラ

最終更新日:2024年9月26日(木曜日)

越後駒ヶ岳

●駒の湯登山口(通行道路:国道352号 大湯~駒ノ湯入口) 利用可

●枝折峠登山口(通行道路:国道352号 駒ノ湯入口~銀山平(石抱橋)) 利用可

※越後駒ケ岳登山にも活用できる「うおぬま滝雲シャトルバス※2024年9月14日~11月4日の土日祝」の詳細はコチラ

●銀山平登山口(通行道路:国道352号 銀山平(石抱橋)~銀山平(白光)) 利用可

 

●水無川コース  南魚沼市の管轄となります。最新情報は南魚沼市ホームページをご覧ください。

 

◆◆◆銀山平登山口についてのお知らせ◆◆◆

銀山平登山口を利用される場合、石抱橋付近は駐車禁止です。

駐車場は銀山平森林公園付近をご利用ください。

 

◆◆◆駒の小屋についてのお知らせ◆◆◆

駒の小屋は避難小屋です。事前のご予約は承っておりません。

令和6年は、GW明け以降10月15日までの土日には管理人がいます。

※10月15日以降は、冬囲いをしているため1階から出入りすることはできません。ハシゴを登り、2階から出入りしてください。

 

[駒の小屋 設備について]

  • 電気はありません。トイレは常時使用可能、水場もあります。
  • ご利用の際は、管理協力金として1人2,000円のご協力をお願いいたします。
  • 避難小屋では毛布(1枚)の貸出があります。 シュラフ等の登山に必要な装備は各自でご持参ください。(夏季でも夜は冷え込みます)
  • 食事サービスは一切ありません。すべて自炊となりますのでご準備ください。ガスコンロ等の火器の準備もありません。
荒沢岳

●荒沢岳登山口:利用可 

※荒沢岳の登山道の一部には時期になると鎖が設置され、鎖場やはしごを渡る箇所があります。

難易度の高い山ですので、お1人での登山や初心者の方のみでの登山はご遠慮下さい。

※駐車場満車時は、白光岩橋脇の駐車場をご利用ください。

(奥只見シルバーライン出口より橋を渡った左側のトイレがあるスペース)

 

◆◆◆2024年鎖外し時期◆◆◆

2024年11月1日(金曜日)実施予定

注意

・登山ができるのは、10月31日(木曜日)までとなります。

・鎖撤去後の荒沢岳登山は滑落の可能性が高まるため大変危険です。絶対におやめください。

 

●中荒沢万年雪:利用可  

詳しくはこちらのページをご覧ください→銀山平キャンプ場HP

万年雪については、こちらもご覧ください→万年雪

未丈ヶ岳

●泣沢登山口利用可 

・通常時は20台程度駐車可能

藪も多く、迷いやすい場所があります。またマムシ等蛇も非常に多いため十分な注意が必要です。

身の危険を感じた場合はすぐに登山を中止してください。

※春先は雪も多いため、現地の状況をみて登山をお願いいたします。

平ヶ岳

●鷹ノ巣登山口利用可  

中ノ岳

こちらは南魚沼市のホームページをご覧ください。→ 南魚沼市 登山情報

浅草岳

●ムジナ沢登山口  利用可
※残雪期は沢が増水し、沢渡り等が必要になりますので、未経験者の単独登山はお勧めできません。

 

●六十里越登山口  利用可 

 

●ネヅモチ平登山口 利用可 

 

●田子倉登山口   こちらは只見町へご確認ください。→ 0241-82-5250

 

●入叶津登山口   こちらは只見町へご確認ください。→ 0241-82-5250  
※(六十里・田子倉・入叶津の3登山口については只見町観光まちづくり協会ホームページも併せてご覧ください)

守門岳

●大原登山口   利用可

 

●二口登山口   利用可 

 

●保久礼登山口 利用可 

詳しくはこちらをご覧ください→栃尾観光協会ホームページ

 

2024年魚沼市山開き情報

魚沼市の”山開き”は登山道までの道が開通し、登山口の整備などを行ったことを示しています。ただし、山開き以降でも、雨、風により登山道の欠損や倒木はいつ起こるか分かりません。越後駒ケ岳などの標高の高い山は山開き後(初夏)であっても雪が残っている場合があります。事前の情報収集をしっかりと行い登山をお楽しみください。 

越後駒ヶ岳 2024年6月30日(日) 駒ヶ岳避難小屋 お守り配布130個
荒沢岳 2024年6月30日(日) 6時~8時 荒沢岳登山口 お守り配布20個
平ヶ岳 2024年7月7日(日) 4時~6時 鷹ノ巣登山口 お守り配布50個
浅草岳 2024年6月23日(日) ネズモチ平駐車場 自由登山
守門岳

二口登山口:2024年6月9日(日) 二口登山口 自由登山

大原登山口:2024年6月23日(日) 大原登山口 自由登山

保久礼登山口:2024年5月26日(日)詳細はこちら(栃尾観光協会ホームページ)

権現堂山 2024年6月2日(日) 7時30分~ 長松戸隠神社 安全祈願祭
鳥屋ヶ峰 2024年6月2日(日) 8時~ 小平尾天満宮 安全祈願祭

【山開きに関する問い合わせ先】魚沼市 産業経済部 観光課 TEL:025-792-9754